合同会社フルール(MODE FREAK)様 導入事例
合同会社フルール(ブランド:MODE FREAK)
ファッション事業部 喜多澤 青波 様
“モード × ブラック”の新境地を開拓
SNS発のブランドが飽和する中、唯一無二のモード系メンズブランドを目指して生まれたのが「MODE FREAK」。
「モードでモノトーンを主軸に洗練された印象を出すブランドがなかった。そこに勝機を感じました」と喜多澤様。
企画・仕入・CSまですべてを担い、少数精鋭(10名以下)で5ブランドを運営する中で、“ブレないブランド観”の徹底が評価されています。
導入前の課題
- 中国の大手代行業者を使っていたが、発送に2週間かかり、顧客満足度が上げづらい状況
- 注文件数が増えるほど、発注作業・手入力がボトルネックに
- 代表や社員が現場作業に多く割かれ、戦略的な施策に注力できない状態
Cross Stockを選んだ理由
「正直、同じ系統のメンズブランドを運営する企業のサービスという点で迷いはありました。ただ、相談してみると“競合”ではなく“味方”として並走してくれると実感。価格帯もリーズナブルで、物流以外の支援にも魅力を感じて導入を決めました」
- 手数料が他社より約30%安い
- meta広告運用やプロモーションの相談が可能
- 業務効率を上げるための注文自動取り込み・SKU整備支援
導入後の変化
項目 | 導入前 | 導入後 | 効果 |
---|---|---|---|
発送スピード | 約14日 | 5〜7日 | 約半分に短縮 |
CS対応時間 | 約2時間/日 | 約20分/日 | 90%以上削減 |
発注業務時間(注文量半分) | 約60分 | ― | 発注量が倍になっても時間は約1/6に短縮(60分 → 10分) |
発注業務時間(注文量2倍) | ― | 約10分 | |
手数料 | 従来比 | 約30%削減 | コスト最適化 |
「契約当初はそこまで想定していなかったのですが、想定以上に発注のリソースが削減されました。配送スピードが上がったことで、CS対応の工数が減ったことも大きいです。」
物流だけでなく、販促・戦略まで相談できる安心感
「同じ担当者がずっと対応してくれるので、業務がスムーズ。meta広告の設計支援やキャンペーン設計までカバーしてもらい、本当に助かっています。SSとAWの切り替えタイミングなどの知見も共有してもらえ、とても勉強になりました。」
今後の展望やCrossStockへの期待
- ヨーロッパ・アメリカへの越境EC展開を視野に
- 発送後の状況(通関・トラブル)を含めた一元管理を希望
- LINE・メルマガ施策におけるノウハウ共有にも期待
担当者コメント:
「Cross Stockは単なる物流業者ではありません。ブランドの目線で寄り添ってくれる、運営の“伴走者”です」
Cross Stockの導入をご検討中の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら